fc2ブログ

ヤマハのエンジン。

2012.07.18.19:04

山口は梅雨あけたの?まだなの?
いつも山口は微妙な感じですよねww

どちらにしても暑いですね~。
ガリガリ君の差し入れをよく頂きます。美味いですよね~
久米店はセブンの目の前なんで
可愛くおねだりしたら今のところ100%ですww
梨味は最高ですね。『神フレーバー』と呼ばれるらしく、中身の氷も通常より細かく
本物の梨に近づけてあるみたいで、売り上げNO.1だそうです。

暑いのはバイクも一緒なのか、珍しく2台連続で
ヤマハのエンジンが故障しました。同じ場所です。
DSC_0729.jpg
1台目はピストンのトップリングが破損。

2台目はピストンのスカート部が破損。
DSC_0728 (2)
共に修理代は3万円になります。

ヤマハのエンジンは凄く頑丈で、滅多に壊れる事は無いのですが
10年も乗れば十分でしょうww
ちなみに2台目のスカート破損の方は
あの状態でもエンジン始動しましたさすがです

修理ネタでもう一つ。カブのRスプロケです。
DSC_0730.jpg
エグいでしょ?新品はこんな感じ。
DSC_0731.jpg
こちらもさすが世界のカブですね~。
故障が少ないのもバイク屋からしたら
考えものですなww

最後に菓子乃季の店長からマヨネーズの差し入れを頂きました。
DSC_0732.jpg
そうです。実はプリンです
『チューチュープリリン』です。
良く見ると、おしりがプリリンっとしてますねww
オッサン4人でチューチューしてやりましたよ!!!
なかなかのインパクトで食べ易いので
差し入れにはベストですね~

差し入れは年中無休でお待ちしてます
宜しくです。



ローレンス
スポンサーサイト



KTM。

2012.06.08.10:53

ゴールデンウィークのキャンツーで、エンジントラブルにて
途中リタイアになったKTMのまーくん号が修理する事になり、
部品が入荷しましたので組み立て中です。
エンジンストップの原因はこんな感じです。
オイル漏れはここから。クラック見えます?
DSC_0610.jpg
バラしてみると...
DSC_0683.jpg
EX側のロッカーアームベアリングが破損
中で大暴れしてヘッドカバーを突き破ったみたいです。
1336376873759.jpg
カム山も削られてLOWカムになってますww
DSC_0681.jpg
クラックは溶接のプロに依頼して修理しました。
DSC_0685.jpg

足りない部品があるので完成にはもうしばらくお預かりです。
まーくんもう少しです!!
完成したら一緒にバイクを壊しに行きましょうね


さてさて、
全然関係ない話ですが、可愛いヘルメットが入荷しましたんで
紹介しますレディース用です。
DSC_0679.jpg
そこの可愛い女の子いかがですか?
グローブもお揃いで可愛いですよスマホ対応してます
DSC_0680.jpg
彼女へのプレゼントでもいいかもしれませんね
宜しくお願いします



ローレンス

XJR400。

2011.03.23.12:53

昨日、一昨日と38.7度の熱と激しい下痢に襲われてまして、
これは流行の『インフルB型やー!!』っと皆に警告してましたが見事に予想を外し、
流行に乗り遅れたローレンスです。こんにちは

そんな事はどーでもいいですか?、、、そーですか
では本題です。

クラッチがおかしい!!とお客様からの訴えがあり、
XJR400をお預かりして分解してみると
SN3E0168_20110323172729.jpg
クラッチカバー真っ白
指にもベットリ付くくらいです。
SN3E0171.jpg

これは何かと言うと水分なんです。
なんで水分がエンジンの中に?と思う方もいるでしょう。

エンジン内部には、圧力を逃がしたり内部に吹き抜けた生ガスを
エアクリーナBOXに戻したりと外気と繋がってる部分があるんですが、
外気には水分が含まれてますよね?なんとそれなんです。

通常はエンジン温度が高くなるとオイルに混ざった水分は
蒸発して無くなるんですが、近距離しか乗らなかったりで
蒸発する温度に至らないと、どんどん溜まってきて乳化して真っ白に

もちろん水分なので錆びます。
SN3E0172jpg.jpg
ベアリングは錆びて粉々に。スッカスカですww
SN3E0173.jpg
原因はこれですねー。

解決するには、たまにロングツーリングに行くとウソみたいに綺麗になったりもします

それが無理な方は、こまめにオイル交換すると改善されます。

皆さんは大丈夫ですか、、、??
オイル交換は早めが吉です



ローレンス

ケン坊とズーマー。

2011.02.20.18:49

寒い日が続くと来客も少なくなり比較的暇になるので中古車整備に力が入れられます。

忙しくて後回しにしてた、エンジンオーバーホール待ち中古車のズーマーを
入社1年目のケン坊が練習でやってます。


このズーマー買取時に圧縮が低くキックを踏んでもスッカスカ。
まぁバルブにカーボン咬んでるだけだろうと買取ました。

しかし何回キック踏んでもセルを回しても戻りません
よく見るとブローバイから生ガスが
これはヘッドではなくピストン周りの可能性大ですね...。

でもこのエンジン、クランクケースとシリンダーが一体になってて
ピストンを見るにはクランクケースを割らなければダメなんです
『はい後回し』
になった訳なんですww
そしてケン坊の練習用に。


実作業に入ると新人とは思えない手つきで分解してました。
しかし原因らしいものがみつからなかったみたい。
分解を見てなかったので、リングの固着だったのか?
しかし生ガス半端なかったぞ?と横目で見てましたww

組み立ても新人とは思えない手つきでやってました。
しかし組み上げても圧縮が戻らないみたいです。

『どれどれ見せてみなさい!!』と横目で見るのをやめて、
先輩風をビュービュー吹かせながら僕が見てみると...
SN3E0160.jpg
解ります??
SN3E0159.jpg
クラックが

バルブとぶつかった形跡もなくヘアラインみたいに細いです。
ピストン自体が悪かったんでしょうね。
これは珍しいですね~。

原因は間違いなくこれでしょう

良かった、良かった。
まだ何とか先輩でいられそうですww



ローレンス

ビックリ!!

2011.02.13.14:21

いやいや毎日寒いですね~

寒いとバイクもご機嫌ナナメになるみたいで、

『エンジンかからない!!』との事で、グラストラッカーの修理車が入庫しました。

このバイク色々カスタムしてあって、エンジン下にピンク色のボンボンがついてました
SN3E0147.jpg
ケン坊と『なかなかオシャレやね~』とか言いながら触ってみると
ボンボンではない事に気付きましたww

SN3E0149.jpg
SN3E0148.jpg

何だか解りましたか?


な、なんと正体はガソリンです
オーバーフローしたガソリンが昨日、今日の寒さで凍結したみたいです。
珍しいですね~。初めて見ました!!

さてさてエンジン不動の原因も解った所でキャブのオーバーホールやりましょうか



ローレンス
プロフィール

ローレンス

Author:ローレンス
国内4メーカー正規取り扱い。山口県のバイク屋です。
本店 0834-21-4841
久米店 0834-26-0122
下松店 0834-41-0904

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR